 
                    
                    
                         入社後にミスマッチ(ギャップ)がわかることが多い
                         募集人数が集まらずに悩んでいる
                         グループディスカッションに代わる採用方法を探している
                    
The Projectは採用に活用することもできます。
                        The Projectを採用に活用する場合、グループディスカッションに変わる新しい手法として利用することをおすすめします。
                    
グループディスカッションでは、決められた議題について、全員で議論し結論を出すのが一般的です。
                        グループディスカッションのメリットとしては、以下の内容があげられます。
                    
 
                    
                        ビジネスゲームの最大の特徴は、実際の仕事の内容から作られているため、仕事に必要な要素を盛り込んでいることです。
                        そのため、採用だけでなく研修としても利用できる内容になっていることです。
                        グループディスカッションでは、決められた議題で議論を行うだけですが、
                        ビジネスゲームを選考で利用すると、候補者が実際に仕事をした際にどのように取り組むかが鮮明になり、入社後のギャップを少なくすることができます。
                    
                        説明会やホームページだけでは伝えきれない情報がある、
                        しかし、実際の仕事を体験してもらうにはインターンシップを使用してもらう必要がある。
                        この間のギャップをThe Projectを使って埋めることができます。
                        
                        製造現場ではいくつかの工程があり、その工程の途中では様々な障害が発生するということや、報告の重要性をゲームを通じて体験してもらうことができます。
                        自分の作業だけをしているだけではものづくりはできず、上長やチームメンバーの状況を見て、コミュニケーションをとることの重要性を理解することができます。
                        
                        説明を聞くだけではなく、ゲームを通じて楽しみながら仕事内容を体感することで、入社意欲にも繋がります。
                    
                        入社後に一番課題となるのは人間関係の構築です。
                        The Projectではチームでひとつの目標に向かって進めていきます。
                        その途中で発生する問題や、より良いゴールを目指すためにどうすべきかを、個人ではなくチームで実践する必要があります。
                        
                        そのときに候補者がどのように動き、仲間とどう接するのかをみることができるのがThe Projectの特徴です。
                    
 
                    
                    
                        The Projectを通じて選考を行っていただくために、評価シートを用意しています。
                        The Projectを利用して選考を行った場合に、特に見ていただきたいポイントや、ゲームの進行にあった評価シートとなっています。
                        準備に時間をかけずに、スムーズに選考に活用いただけます。
                        もちろんカスタマイズも可能ですので、用意した評価シートをベースに御社だけの評価シートを作成していただけます。
                    
The Projectは、4~6人がひとつのチームを組み、プロジェクトのゴールである納品物を揃えるゲームです。 プロジェクトの途中で起きる障害に対して、チームで対策を立てて、少ないコストで納品物を揃えることが目標です。
約5分 対象者にビジネスゲーム The Projectのルールを説明します。
                        約20分
                        初回のゲームは、チュートリアルとしてサポートしながらゲームを行います。
                        プロジェクトカードは、最も納品物の少ないカードを利用します。
                    
                        実際に候補者にゲームをプレイしていただきます。
                        面接官は、評価シートを利用しながら候補者の審査をしていきます。
                        プロジェクトカードは、最も納品物の少ないカードを利用します。
                        ルール説明やチュートリアルだけでは理解できなかったルールなどへの対応の仕方も参考にしてください。
                    
                        最近ではユニークな選考方法が注目を集め、応募者の人数を増やしているというニュースが増えてきています。
                        しかし、ユニークなだけで選考としての機能を満たしていないことも懸念点として挙げられます。
                        The Projectを使用した選考では、応募者の増加と選考の機能の両方を満たすことができます。
                        応募者の個性を見ることができ、入社後のイメージを確認できることは、入社後のギャップを少なくし、離職率の低下にも繋がります。
                        
                        The Projectを活用した新しい採用選考を、ぜひご利用ください。
                    
MOST VIEWED ARTICLES